【DWE体験談】卒業ママが本音でレビュー|我が家が選んだ理由とリアルな感想

「ディズニー英語システム(DWE)、気になるけど…本当に効果あるの?」そんなふうに迷っているママは多いですよね?私も、わが子が1歳の頃にDWEを始めるまで、「続けられるかな?」と不安だらけでした。でも、数年間取り組み、無事に卒業した今だからこそ言える良かった点、しんどかった点のリアルな感想をお伝えします。DWEを検討中の方に、リアルな体験談として参考になれば嬉しいです✨

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

比較項目
DWE

サンリオEM

ミライコ
価格(フルセット) 約110万円 約37万円 68,600円
対象年齢 0〜6歳 0〜6歳 0〜8歳
教材ボリューム DVD・絵本・カード多数 13教材セット(絵本・DVD・タッチペン等) DVD15枚+CD3枚+シール多数
学習スタイル オールイングリッシュ映像+歌遊び タッチペン・映像連動・遊び構成 1日30分”見るだけ”映像学習(フォニックス重視)
継続デザイン ディズニーキャラで継続力◎ 仕掛け絵本・しゃべるEddyで飽きない シール習慣+ごほうび仕組み
サポート等 ワールドファミリークラブあり 無料モニター・1年保証 オンライン2年無料
公式サイト DWEサンプル請求 サンリオイングリッシュマスター公式サイト ミライコ公式サイト
目次

DWEを実際に使ってみた正直な感想

DWE|リアルにここが良かった!

  • 子どもが馴染みやすいキャラで遊び感覚で英語に触れてくれた(購入初期)
  • キレイな発音が身についた!
  • カラーごとに分けられているからどの順番で使っていけばいいか分かりやすかった(ママ目線)
  • 充実したサポート(WFC)のおかげでイベントやTEをメインに楽しめた。
  • 長く使える教材なので卒業した今でも使っている。
  • 教材補償のおかげで敗れや壊れた時にも安心して取り組めた。
riri

毎日5分でもいいから掛け流ししたり、タッチペンやカードで遊ぶことで少しずつ成果につながっていきます。効果はすぐに出ないので継続力が鍵!!

子どもたち

気がついたらいつも同じ曲が流れてた。イントロで曲がわかって口ずさむこともあったよ〜。イントロクイズで遊んだこともあったよね✨

DWE|リアルにここがしんどかった!

  • ライムCAPのSBS挑戦中、急にレベルが上がり分からないと言うことが増えた(子ども目線)
  • 分からないが続いて子どものモチベーションが低下した。
  • ライムCAP取得できてイエローへ進んだけどまた分からないことが増えてSBSが嫌になった。
  • ライムCAP挑戦からイエローCAPまでは停滞期でどう進めていいか分からず親も一番しんどい時期だった。
  • 3課題/ 月オーディオ課題の録音に苦戦した💦提出を忘れてしまうこともあって、次第に録音も課題提出もしなくなった時期があった。
  • 高額な教材費と毎月会費のことを思うと、親が先走って圧をかけてしまったことで子どもがDWEを嫌がった。
  • 短期間での成果を求めすぎてしまい子どもの成長を理解してあげられなかった。(ママ目線)
  • 仕事で忙しくなりイベントとTE以外はほとんど活用できなかった。
riri

他の家庭と比較してしまい、全然成果出てないと思い込んでいた💦子どもにも毎日やらせなきゃと当時は必死でSBSに取り組んだけど、ライム以降は停滞期と親の焦りが重なり思うように教材を活かせなかった。

子どもたち

ライムで躓いてからはイエローでも分からないが続いて、正直SBS好きじゃなかったな〜💦

DWEで感じた子どもの変化・成長

DWEで英語の「耳」が育った

ネイティブの発音やイントネーションを聞き分ける力がつき、ジブリやディズニー映画などの英語も自然に理解するようになった。

riri

先生から『よく理解していて話しているよ〜』と聞いてDWEの効果を実感した!

子どもたち

幼稚園にいるネイティブの先生が何を話しているか分かるのが自信につながった!

DWEで発音・リズム感の向上

「L」と「R」の区別が早い段階でできた。歌を真似る中で、英語のリズム感や抑揚が自然に身についた。

riri

LとRの違いが聞き分けられるって耳が鍛えられている証拠!

riri

ママは分からないって言うけどLとRの音は全然違うよ〜

DWEで英語スイッチができた&短い文章で話せるようになった

生活の中で英語を話す人には英語で、日本語の人には日本語で話すスイッチができていた。さらに単語だけでなく簡単な文章で話せるようになった。

riri

話し手によって言語を変えて、自分なりに伝えたいことを考えながら話すようになった!

子どもたち

短くて簡単な文章ならOK✨

DWEで自信と表現力が伸びた

イベントやTEを通じて、人前で話すことに自信がついた。英語を話すのを恥ずかしがらず、コミュニケーションツールとして楽しく表現する姿が見られるようになった。

riri

ネイティブの先生と話す時は、ナチュラルな英語を話していて本当に驚いた!

子どもたち

英語で話すことは全然恥ずかしくない!話が分かるのが楽しい〜

DWEで家族の会話・兄妹への影響

自然と兄妹で英語を使いながらごっこ遊びをしながら英語を楽しむ姿も。DWEソングは親も一緒に歌うことで、家族全体で歌いながら覚えることができた。

riri

兄妹で英語遊びをしていることが増えて、見ているのも楽しかった。

子どもたち

好きなキャラや先生を演じると面白くて。ECのフレーズを真似することもあるよ〜

DWEを我が家が選んだ理由

DWEと他教材との比較ポイント

比較項目
DWE

サンリオEM

ミライコ
価格(フルセット) 約110万円 約37万円 68,600円
対象年齢 0〜6歳 0〜6歳 0〜8歳
教材ボリューム DVD・絵本・カード多数 13教材セット(絵本・DVD・タッチペン等) DVD15枚+CD3枚+シール多数
学習スタイル オールイングリッシュ映像+歌遊び タッチペン・映像連動・遊び構成 1日30分”見るだけ”映像学習(フォニックス重視)
継続デザイン ディズニーキャラで継続力◎ 仕掛け絵本・しゃべるEddyで飽きない シール習慣+ごほうび仕組み
サポート等 ワールドファミリークラブあり 無料モニター・1年保証 オンライン2年無料
公式サイト DWEサンプル請求 サンリオイングリッシュマスター公式サイト ミライコ公式サイト

DWEはWFCに入会していればいつでも教材補償を受けられるのも安心に繋がった。

riri

DWEの目安は6歳までだけど小学生以降も長期的に使用できて、教材補償やTE、イベントなどのアウトプットができる場所が充実しているDWEが一番の候補に。

母国語方式で英語を習得できるとはいえDWEにはフォニックスがない。

riri

ミライコやサンリオEMはフォニックスが導入されています!費用面だけみてコスパの高い教材がミライコだったのでフォニックス目的で導入!

サンリオEMのイベントは現状として都心部中心での開催。ミライコはオフラインイベントがない。

riri

DWEのイベント代は有料だけど全国各地で開催されているのでアウトプットの機会になっているよ〜✨

DWEに最終決定した決め手

riri

ミライコやサンリオEMも実際に試してみたけど、長く使える教材量・手厚いサポート・アウトプット環境を考えると、おうち英語を継続していく上でやっぱりDWEが一番安心だと感じたから。(ミライコはフォニックス目的で併用)

子どもに合うかどうかは実際に試してみるのが一番なので、まずは無料サンプルを取り寄せて反応をチェック☑️

\ 無料サンプルを取り寄せてDWEを体験してみる!/

DWEをこれから始めるママへのアドバイス

riri

完璧を目指さず、親子で楽しむことを大切にして欲しいです!少しの『小さな習慣』を無理なく続ける方が効果的で、できない日があっても大丈夫。他の家庭と比べず、できたと・子どもの小さな成長を一緒に喜ぶこと教材は子どものやりたいものから取り組めばOK!

riri

今はできる時にできる事をすればOKになったから、そのおかげでDWEやってる時間も楽しめるようになった!

\ まずはサンプルで子どもの反応をチェック! /

DWE体験談のまとめ

DWE、サンリオEM、ミライコを比べて実際に体験した結果、長く使える教材量と安心サポート、全国でアウトプットできる環境を考えた時、DWEが最も安心だと感じました。完璧を目指さず、親子で楽しみながら少しずつ続けることが成功のポイント。気になる方は、無料サンプルで子どもの反応を見てみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

おうち英語歴8年目、DWE歴6年目現役ユーザー。
子育てしながらおうち英語に取り組む2児のママ。
オンライン英会話、dwe、その他子育てとおうち英語で役立つ情報を発信中。

【DWE】
イエローCAP、卒業課題pass、イベント大好きfamily
これからDWEを始めたい方、現役ユーザー向け情報も多数発信中。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次